運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-05-17 第114回国会 参議院 予算委員会 第11号

私自身、その後失脚されましたけれども朝総連の最高幹部の方とお会いをいたしまして、初めていわゆる北朝鮮に対する墓参、したがって受け入れの再入国の問題は、当時の外務大臣椎名悦三郎先生、法務大臣は石井光次郎先生でございましたが、私が調整役をさせられましたので、初めて墓参をこちらが認めることにしたわけです。そのときにもう、今、柳澤さんがおっしゃった気持ちが私にもあったわけです。

竹下登

1988-03-01 第112回国会 衆議院 商工委員会 第2号

それで、私は当時石橋湛山先生に非常なあこがれを抱いておりまして、総裁選挙において、本来私の立場からいえば石井光次郎先生応援をしなければならぬ立場であったかもしれませんけれども、私は石田博英さんらとともに一生懸命に石橋湛山先生応援をして、そして湛山先生内閣総理大臣として晴れて昭和三十二年の一月四日に神宮参拝をされたとき、その御案内役をいたしたことでございました。

田村元

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

後宮政府委員 御承知のとおり、石井光次郎先生を会長として昨年発足いたしました団体でございまして、当初は主として東南アジアから日本に参ります留学生のめんどうを見ることを主眼としておったのでございますが、その後一般的な援助等にも参加できるように定款の改正をいたしまして、広く文化、それから社会事業的な援助等をやる団体になっております。

後宮虎郎

  • 1